様々なバイリンガル雑誌や本の記事から集めています. 最も効率的な学習法のために一文で一文で割り切ています。 I am collecting bilingual articles from magazines and books and breaking them down sentence by sentence for more efficient study. 誰もがその記事を使用出来るように、ブログを作成しました。 I created this blog to share these if anyone wants to use it. 案内 Contents Link: http://keihanenglish.blogspot.com/2011/06/content-links.html
2011年6月3日金曜日
Tampopo タンポポ
People Inspired to Cook Good Ramen
おいしいラーメン作りに目覚めた人たち
Tampopo (Directed by Juzo Itami )
タンポポ(伊丹十三 監督)
Turn on the TV in Japan and it seems like half the time you’ll come across a food show.
日本でテレビをつけると、半分は食べ物関連の番組に出くわすだろう。
Yet the Japanese obsession with food transcends all entertainment media – movies being no exception.
日本人の食べ物へのこだわりは、全ての娯楽メディアへ影響を与えている。
While there is no shortage of forgettable films about eating, Juzo Itami’s Tampopo, stands above the usual fare.
映画も例外で はない。すぐに忘れられてしまう食事に関する映画には事欠かないが、
Nobuko Miyamoto plays Tampopo (meaning “dandelion”):
伊丹十三監督の「タンポポ」は抜きんでたごちそうだ。
widow, single mother, and proprietor of a struggling ramen noodle shop,
未亡人のシングルマザーで、ラーメン屋の経営者として
who seems to lack the will and inspiration to improve her business.
奮闘するタンポポを宮本信子が演じる。
Enter the inspiration by way of two truck drivers:
彼女には商売を繁盛させようという意志や発想がないが、
Goro (Tsutomu Yamazaki) and his partner Gun (Ken Watanabe).
ゴロー(山崎努)と彼の相棒、ガン(渡辺謙)の二人のトラック運転手により影響される。
The film was touted as the first “Noodle Western,” and our first hint of that is
この映画は、初の「ヌードル・ウエスタン」とのふれこみだった。その最初の暗示となるのが、
Goro, the hero, who looks like he’s just come off the dusty trail, in his Western garb.
ウエスタンスタイルの格好で、誇りっぽい道から戻ってきたよう な主人公、ゴロー。
The two stop by Tampopo’s restaurant one night
ある夜、ゴローとガンの二人はタンポポの店に寄る。
and Goro quickly finds himself picking a fight with the local loudmouth Pisken (Rikiya Yasuoka), lounging about Tampopo’s establishment with his thugs.
ゴローは、仲間のチンピラとタンポポの店をうろつき大口をたたく地元のピスケン(安 岡力也)とけんかを始める。
After the fight Tampopo nurses Goro’s wounds and cooks for him.
けんかの後、タンポポはゴローの傷の手当てをし、食事を作る。
Commenting on her food, Goro states that while her pickles are top notch, her ramen could use some improvement.
ゴローは彼女の料理について、漬け物は最高だがラーメンは改善す る必要があると言う。
Goro’s casual advice lights a fire under Tampopo and she begs him to teach her how to be a great ramen chef.
ゴローの何げないアドバイスはタンポポにやる気を起こさせ、一流のラーメンシェフになる方法を教えてほしいと彼に懇願する。
Goro reluctantly agrees, but not actually being a chef himself,
ゴローは嫌々同意するが、実際、彼自身はシェフでないため、
sets out with her to various ramen shops to learn what to do and what not to do in running a noodle business.
ラーメン屋の経営には何をするべきか、何をしてはいけないかを学びに、彼女とともにさまざまなラーメン屋を訪れる。
Along the way, the two pick up allies in their quest, a la The Seven Samurai.
その途中、二人は「七人の侍」のように仲間を集めた。
Each one is a specialist in their own right, helping with everything from the soup stock, to the noodles, to the layout of the restaurant.
スープや麺、店のレイアウトにいたるまでそれぞれの専門職人だ。
Even Pisken joins the cause after he and Goro patch things up.
ピスケンもゴローと仲直りした後でその志に 加わる。
Itami also includes several side dishes of food-related anecdotes,
伊丹監督は映画の中で、いくつかの食に関する逸話を挿入しているが、サイドディッシュのように
seamlessly served up with the main dish of Tampopo’s story.
本編のメインディッシュとうまくからみ合っている。
These side-stories run the gamut of humor, romance, and tragedy.
これらのわき道にそれた話にはユーモア、ロマンス、悲劇のありとあらゆるものがある。
One such subplot involves a gangster, played by Koji Yakusho,
そんな一つに、役所広司が演ずるギャングが出てくる。
whose various appearances throughout the movie are spent rhapsodizing about food
映画のところどころで登場し、食べ物について熱狂的に語る。
in sometimes elegant, sometimes romantic, and sometimes raunchy ways.
ときにはエレガントに、ときにはロマンティックに、ときにはみだらに。
Another vignette tells of a high level corporate lunch
企業の高級なランチの話では、
in which the lowly subordinate upstages his superiors with his culinary expertise.
地位の低い部下が料理の知識で上司たちよりも人気をさらってしまう。
A more tragic tale shows a woman on the verge of death
悲劇的な話では、死ぬ間際の女性が最後の力を振り絞って
using her last bit of energy to cook dinner for her family.
家族のために夕食を作る場面がある。
These brief interruptions from the main story broaden the scope of the film’s subject,
本編から外れたこれらの話は、映画の主題の幅を広げ、
illustrating society’s daily dependence and fascination with sustenance.
食への社会の日常の依存や魅力を説明している。
At last, after a lot of blood, sweat, and tears,
血と汗と涙の後、
Tampopo’s band of advisors assemble to give their final judgment on her new skills,
ついにタンポポのアドバイザーの一団は集まり、彼女の新しい味に対する最後の審判を下す。
and then disperse, going their own ways and leaving the viewer satisfied, but a little sad.
その後、解散してそれぞれの道を歩む。観客は納 得するが、少し悲しみも残る。
The movie’s final scene beautifully conveys the theme of the film in the simplest of ways,
映画の最後のシーンでは、最もシンプルな形で映画のテーマをうまく伝え、
giving us some food for thought, and perhaps a craving for some good ramen.
観客に考えるための糧を与える。多分、それはおいしいラーメンかもしれない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿