2011年12月4日日曜日

When Addressing Non-Japanese, 61% of Japanese “Speak Slowly” and 58% “Select Easy Words” 外国人 には 「ゆっくり話す」61%「簡単な言葉を選ぶ」 58 %

Blogs Table of Contents
In September the Agency for Cultural Affairs published the results of its “2010 Public Opinion Poll on the Japanese Language.”
文化庁は9月に、「2010年度国語に関する世論調査」の結果を発表しました。

In the survey there was a section titled, “Foreign Residents in Japan and the Japanese Language.”
その中に「日本に住む外国人と日本語」という項目があります。

In answer to the question, “What things do you need to consider when speaking to non-Japanese who have recently arrived in Japan?” their replies were as follows:
「日本に来て間もない外国人と会話をするとき、どのような配慮をする必要があるか」との質問に対する回答は次の通りでした。

“I take care to speak slowly,” was the most popular reply at 61.2%.
最も多い回答は、「ゆっくりと話すように心掛ける」で、61.2%でした。

Next came “Selecting easy words,” at  57.8%.
次は、「なるべく簡単な言葉を選ぶ」の57.8%でした。

This is followed by “When necessary, I use pictures and signs, and communicate using gestures,” at 48.8%.
「必要に応じて、絵や記号を使ったり、身振り手振りを交えて話す」の48.8%と続きます。

To the question, “What measures are necessary for foreign residents in Japan to acquire the Japanese language?”, “Providing free  opportunities for Japanese language study (such as Japanese classes run by volunteers),” was the most popular response at 48.3%.
「日本に住んでいる外国人が日本語能力を身に付けために、どのような取組が必要か」との質問では、「無料の日本語学習機会(ボ
ランティアによる日本語教室等)の充実を図る」が最も多い回答で、48.3%でした。
 
This was followed by, “Central and local government should provide opportunities for Japanese language study,” at 36.5%.
続いて、「国や地方公共団体が日本語の学習機会を提供する」の36.5%でした。

A romaji section was also included in the survey.
調査にはローマ字の項目もありました。

Different characters can be used to indicate a prolonged sound.
長音を表すいくつかの異なる文字が使われて います。

For instance, though “Ono” and “Oono” are two different family names, they are both commonly spelled as “Ono.”
たとえば、「小野」と「大野」は異なる名字ですが、両方とも一般的に「Ono」とつづられます。

This causes much confusion.
これは、混乱をもたらします。

When asked about these difficulties, “It is better to create a method of writing which can be distinguished clearly,” was the most popular response at 76.6%.
これらの問題については、「きちんと区別が付く方法を考えた方が良い」が最も多い回答で、76.6%でした。
 
To the question, “What is the easiest way to read the city name ‘Kobe’ (Kōbe, Kobe, Kôbe, Koobe, Koube or Kohbe)?” 56.9% expressed a preference for the use of a horizontal bar above “o” (Kōbe).
「神戸市の名前(Ko- be Kobe Kôbe Koobe Koube Kohbe) は、どの書き方が読み やすいか」の質問では、「o」の上に横棒を付けた表
記「Ko- be」が最も多く、56.9%でした。

In case of “Osaka” (Ōsaka, Osaka, Ôsaka, Oosaka or Ohsaka), characters using a horizontal bar above the “o” (Ōsaka) as with “Kobe,” was the most popular option at 53.0%.
「大阪」 (Ōsaka Osaka Ôsaka Oosaka Ohsaka) では、神戸と同じく「o」の上に横棒を付けた表記「Ōsaka」が最も多い選択で、53
でした。

For your information, Hiragana Times uses the characters k. o. u. b. e for “Kobe” and o. o. s. a. k. a. for “Osaka.”
ちなみに、ひらがなタイムズでは、「神戸」は、「Koube」、「大阪」は、「Oosaka」と表記して います。

This is because these are the correct characters to type when converting text into Japanese.
その理由はテキストを日本語に変換する 際の的確な入力文字だからです。

Hiragana Times uses ro-maji both to indicate pronunciation characters as well as to indicate the correct characters to use when converting ro-maji into Japanese with a PC.
ひらがなタイムズ は、ローマ字を発音文字として、また、PCで日本語に変換する際の的確な文字として使用して います。

0 件のコメント:

コメントを投稿